コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
10歳マルチーズ(5回目)②
2021-11-28 07:35:30
①の続きで。腹水の原因が分からないものの、転移の可能性が高いと獣医の先生からお話しがありました。近々、原因究明のためCT検査をする予定です。本人は、腹水を抜いてから食欲もあり元気に過ごしています。ただ原因が不明で他の病気の可能性もあることから二度目の抗がん剤治療に入ることも出来ない状態で不安です。何かご存じの方がいらっしいましたら情報をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
10歳マルチーズ(5回目)①
2021-11-28 07:21:46
手術から約7ヶ月、抗がん剤を終了してから1ヶ月半が経ちました。お腹の張りと体重の急激な増加や食欲が低下した為、検査をしたところエコーや血液検査では血管肉腫による異常はありませんが、血液検査で炎症値が高く腹水が溜まっていました。腹水の細胞検査もしましたが、血管肉腫の細胞は無いとのことでした。一旦腹水を抜いて減圧、ステロイドを飲んで炎症値は落ち着いたものの再度腹水が溜まりはじめています。
クッキー
2021-11-07 18:04:52
マロンパパさん、コーギーちゃんの具合はいかがですか?
新発見の薬は効いていますか?
いっぱい長生きしてくださいね。
銀母
2021-10-15 10:46:15
11歳の和犬系雑種です
ノミダニ予防薬を飲んだ後に具合が悪くなリ受診。極度の貧血と血小板低下がありました
元気に走り回っていた子なのでまさか血管肉腫が全身転移している状態だとは医師も私も思いもしませんでした。
心臓の腫瘍の破裂後かなりたっていたようです
脾臓、肝臓、肺、心臓、脳の転移があり手の施しようがなく余命数週間の診断で3週間後に永眠
3ヶ月毎に健康診断していたのですがが残念です
マロンパパ
2021-09-22 21:40:07
コーギー♀、14歳7ヶ月。
本年7月下旬に脾臓腫瘍を全摘。(stage1の血管肉腫)
最新治療を試みる。
化学療法はシクロホスファミド、抑制効果が新発見の既存薬プラプロノロールを投与。
アメリカ先行使用の止血剤の漢方薬、雲南白薬(ユンナンバイヤオ)を服薬。
免疫療法のサプリは、メイベット、アンチノ-ル、ウロアクト、キングアガリクス投与。
転移、内出血なく経過は良好!

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。