コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
マロンパパ
2021-09-22 21:38:33
コーギー♀、14歳7ヶ月。
本年7月下旬に脾臓腫瘍を全摘。(stage1の血管肉腫)
最新治療を試みる。
化学療法はシクロホスファミド、抑制効果が新発見された既存薬プラプロノロールを投与。
アメリカ先行使用の止血剤の漢方薬、雲南白薬(ユンナンバイヤオ)を服薬。
免疫療法のサプリは、メイベット、アンチノ-ル、ウロアクト、キングアガリクス投与。
転移、内出血なく経過は良好!
クッキー
2021-09-22 17:34:28
5月11日に脾臓出血で血管肉腫と判明したクッキーです。
オペ後何事もなかったように回復し3か月の抗ガン治療をしましたが
皮膚の血管肉腫の転移が認められ、9月20日の誕生日の翌日、呼吸が苦しくなり家族の見守る中で永眠しました。抗がん剤の副作用にも耐えて頑張っていたのですが残念です。
10歳マルチーズ(4回目)
2021-09-05 07:05:42
5回目の抗がん剤も終わり2週間が経ちました。食欲もあり散歩も1日2回行き元気に過ごしています。食事は、タンパク質が多いフード2種と手作りスープで一日の運動量等を見ながら調整。サプリメントとスーパーフード等も加えています。来週最後の抗がん剤ですが、今後何もしないことが不安です。
TEN
2021-08-16 20:46:23
6月に投稿しました。
2週間毎のエコー、血液検査で肺、心臓、肝臓、腎臓に転移は見られていませんが貧血がかなり進んでいます。
少し興奮すれば歯茎は真っ白になってしまいます。
5分ほどで戻るのですが貧血はどうして起こってしまうのでしょうか…やはり他に転移があるのでしょうか…
今月末で12歳。
まだまだ一緒にいたいです
食事療法
2021-08-12 12:13:42
10歳のMIX犬です。
小腸にできた6.7cmの腫瘍を摘出し、病理検査をした結果、血管肉腫と判明しました(7/30)。
今は入院生活で落ちてしまった体力の回復を図りつつ、一日でも健やかな生活を送ってもらえるようにと、癌細胞の活動を抑制する食事療法に励んでいます。
ここ数日、散歩にも行きたがるようになり、悲しくても幸せな毎日を送れています。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。