コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-04-30 10:50:20
>みんと様
肛門付近に黒い付着物がある場合、便や肛門嚢の分泌物であることが多いので、湿らせたガーゼ等で優しくケアしてみるといいでしょう。なお、炎症や腫瘍等、皮膚の問題が生じている可能性もあります。拭いても取れない場合は、動物病院で直接確認していただくことをお勧めいたします。
アニコム獣医師
2021-04-28 09:34:19
>ちび様
肛門嚢破裂のネコちゃんには、必要に応じた投薬や洗浄・縫合処置などが実施され、その後の定期的ケアで落ち着くケースもあれば、治療やケアを行っても何度も繰り返すケースもございます。繰り返す場合、全身状態なども総合的に判断して、外科的に肛門嚢腺そのもの摘出する根治的な治療を行う場合もあります。今後の治療に関して、現在の状態もふまえた上で主治医とよくご相談いただくことをおすすめいたします。
みんと
2021-04-27 20:00:39
10歳オス猫です。肛門腺の両方の部分に、黒いかさぶたのようなものがついています。逃げようとする中ティッシュで拭いても取れませんでした。分泌物が溜まっているのでしょうか?見えにくいですがよろしくお願いします。
ちび
2021-04-23 08:11:44
五歳になる雄猫です。ここ半年の間に三回も肛門線破裂でかわいそうです。毎月病院にいってもです。どうしたらいいものですかね。
アニコム獣医師
2020-12-11 10:58:45
>ジュンコ様
お股周りはデリケートな部分でもあり、病気でなくても、触れられることを嫌がる場合もありますが、皮膚炎や泌尿器疾患等の病気が関連して嫌がっている可能性もあります。一度、かかりつけの先生に診ていただくことをおすすめいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。