コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ジュンコ
2020-12-08 20:46:34
雄猫なのですが、長毛で毛深いので、おまたまわりがオシッコの臭いがいつもします。
たまーにペット用ウェットティッシュで、優しく拭いてあげるのですが、かなり嫌がります。
他の部位は触ったりお手入れしても大丈夫なのですが、お股まわりの嫌がり方がハンパないです。
嫌がるのが普通なのでしょうか?
もしかして、病気なのかな?と最近思い、病院で診てもらおうかと考えています。
アニコム獣医師
2020-11-18 10:40:31
>もろみ様
猫ちゃんのお尻の臭いものについてですが、興奮する際に肛門腺からの分泌液が出てしまっている可能性があります。肛門腺液は溜まり過ぎてしまうと肛門腺が腫れたりして痛みを伴う事もあります。溜まる頻度は個体差がありますので定期的に絞っていただく事をお勧めいたします。肛門腺の絞り方についてはかかりつけの先生の診察の上、レクチャーしていただくと分かりやすいかと思います。
もろみ
2020-11-15 20:09:40
うちの猫なんですが、とっても人懐こくお膝や夜寝る時にゴロゴロ言いながらピッタリくっついてくるんですが、興奮しすぎるとお尻から臭いものを出すので洋服とかシーツは変えないといけないほどです。匂いが出ないようにはできないものですか?
こむぎくん
2020-11-03 19:51:28
7ヶ月の雄猫です。普段から食欲旺盛な元気な子です。今朝5時と11時くらいにカリカリを与えました.その後に一度うんちをし、それからしばらくして食べた物を吐きました。まだ消化できてないカリカリでした。それからが急に大人しくもう夜ですがずっと寝たままでたまに目を開けるくらい。その目も少し黄色みがかっていてる気がします。普通ならカリカリの音がするだけですぐに反応を示しますが全くです。心配です。
アニコム獣医師・米本
2020-10-13 10:12:51
>ゴマ様
ネコちゃんの便が通常より硬いと腸管や肛門を通過するときに傷がつき、便や肛門に血液がつく場合があります。また、その他の原因としては、細菌・ウイルス・寄生虫などの感染がある場合、消化管内で炎症を起こしている場合、食事が原因となっている場合、免疫介在性の疾患や腫瘍疾患がある場合など様々なことが考えられますので、続くようでしたら再度かかりつけの先生にご相談いただくようお願いします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。