コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
かおりん
2021-06-18 21:58:57
8歳チワックスの男の子去年11月にアジソン病になりもう3回も入退院しています。オシッコの量が半端じゃなくLサイズを5枚に増やしましたが私の布団やキッチンに粗相をします。大変困っています。
瑞樹
2021-06-05 22:11:59
7ヶ月トイプードル、オス(去勢済)ですが、おしっこをトイレトレーの端でして90%トレーからはみ出でしまいます。トイレを網で囲ったりもしましたが、今度はその網に沿って足を上げてしてしまうので余計にはみ出てしまいます。本人はトイレでしていると思っているみたいなのでどう対応して良いか参ってしまいました。
なにか良い案はありますでしょうか?
ぽんずまま
2021-06-05 19:56:30
はじめてのヒートが来てから、おしっこがシートで出来なくなりました。トイレ近くまで行くのですが、横でしたり、手前でしたり。トイレトレーの周りにシートをひいて予防してみましたが、さらにその手前でしたり。床はフローリングなので間違えてってことではないと思いますが...おしっこのサインが少なく気づきにくいので、トレーニングが難しいです。
アニコム獣医師
2021-05-20 09:40:38
>さにー様
マーキングは匂い付けが目的であるため、必ずしもマーキング=排尿とは限りません。
尿が出ていないのに電柱等に向かって足を上げている場合はマーキングである可能性がありますが、普段の排尿時に、排尿姿勢は取るのに出ていない、尿量が少ない、尿が赤い・濁っている等の場合は膀胱炎等の可能性もありますので、これらの症状がみられましたら受診をお願いいたします。
さにー
2021-05-17 08:00:12
散歩中に、最初はマーキングできちんと排泄しますが、2回目以降は排泄物がなにもでないのに、おしっこポーズはするというのがかなり多くみられます。
なぜでしょうか。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。