コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師・山川
2020-10-12 11:38:13
>りんるる様
注射や投薬後に短期間で頻尿が落ち着くケースもありますが、なかなか症状が改善しない場合もあります。
また、膀胱炎以外にも結石など、複数の原因が関わっていることもありますので、今後の検査や治療方針について、かかりつけの先生にご相談いただくことをおすすめします。
りんるる
2020-10-09 17:40:57
1歳のオス猫去勢済み。一昨日、尿が出ていないと気づき、トイレに行く回数は多いのに少ししか出ていませんでした。昨日病院に行き、症状を伝えたら膀胱炎だろうとのことで2週間効果がある抗生剤注射と痛み止め注射をしてもらいました。尿が取れたら検査が出来ると言われましたが、尿を取ることが出来ません。今日になり、やっぱり頻繁にトイレに行き、量は少ないです。注射の効果はすぐに出ないのですか?
アニコム獣医師・渡邉
2020-10-02 10:27:25
>ごまちゃんのママ
頻尿の原因が膀胱炎の場合ですが、投薬後にすぐ症状が収まる場合もあれば、しばらく同様の症状が続く場合もあります。同様の症状が継続する場合には、再度現在の状況も含めてかかりつけの先生にご相談いただくと良いと思います。
ごまちゃんのママ
2020-10-01 22:00:49
昨日から何度もトイレに行っていたので様子がおかしいと思い病院に。
先生の話では、尿は溜まってないので膀胱炎で残尿感があるので何度もトイレに行くのかもと言われ、とりあえず投薬のみで様子を見てみるようにと言われました。帰ってすぐにお薬を飲ませましたが、その後も何度もトイレに出たり入ったりしています。自分の気に入ってるベットにも粗相をしてしまいました。すぐには薬は効かないのでしょうか?心配です。
アニコム獣医師・米田
2020-09-25 10:04:51
>りりぃ様
膀胱炎は1週間の投薬で完治する場合もありますし、難治性の場合は治療に1ヶ月以上掛かる場合もあります。通院前に逃げてしまったということですのでご心配ですね。いずれにしても、見つかりましたら全身状態をすぐにかかりつけの先生に診ていただいてください。1日も早くネコちゃんがお家に帰ってくることを願っております。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。